引退したはずのシーフとその兄妹が何の因果か3年半振りに
REDSTONEに舞い戻ってきた 日々の落書き日記。
REDSTONEに舞い戻ってきた 日々の落書き日記。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
*今回は落書きもゲーム日記も無しです、すみません´・ω・
さて、頑張って合格した大学も明日が入学式*´∀`*でへ
友人たちはもうすでに入学式済んだりもうちょっと先だったりしますけどね!
ちょっと1年間の成果をばっと並べて見る。
最初の辺が破れてるのは別にうがーっとかなった訳ではなく
コラージュの作品に使用したからですね。
ゴミになるんだったら作品として昇華しようぜ!という。
そのせいで数枚無いですけど。
↓前半。

最初の頃は何日も何日もかけて、というか半月ぐらいかけて1枚描いてましたね。
3時間で描くとか無理だと思ってた。
もう右も左も分からずにとりあえず描け!みたいな感じでしたからね。
えっ!?えっ!?これであってるかな!うわっ直されたあばばばばみたいな。
構図とか知らんがな!と、先生や友達に組んでもらってた最初。
その頃の口癖は「もー専門学校行くー!」←
結構友達としゃべりながらで集中力なかったですし
放課後残ってたのが5:30までで結構短かったなぁ。
で、本格的に目覚めたのが夏休み。
いつもだらだら描いてたのを1枚4時間で仕上げろ、と。
3時間はきついので。3時間半でも良いと。
最初に4時間であげた時はひどかったですね!!
4~7月前半で描いたのが6枚に対して(1枚コラージュに消失)
夏休みに描いたのが40枚ちょいですからね!すごい進化!
でも一人で誰もいない教室にこもるのは超さみしかったよ!集中できたけどさ!
デザイン系進学一人なんです。でも画塾行く金ないんだよ!
時折声かけてくれる先生方と
たまに同じ進学クラスのクラスメイトが勉強に来たときなんか歓喜。
↓後半

前半と比べると印象が強くなったのがおわかりだろうか。
前半は結構薄いですけど後半はコツもつかめて来て濃さの強弱が出てると思います。
ちなみに日付順に並べてまして新しいのは→↓です。
ちなみにこの頃の口癖は「あー私立大行きてぇ」←
後半から6:30まで残ってましたね。
最後の辺は美術室に1日中こもってて美術室の主だとか囁かれていた。
下手すると先生よりも長くいた。
他の芸大とかデザイン系に行く人は1年とか2年の頃とかやってるんだろうな。
3時間ずっと向かい合って描いてきて、
こんな構図がいいなーとか、もっとこういう風に描けるかなーとか
どう描けばいいかなーとか考えながら描いてる訳で。
ちなみにぐるぐる違うこと考えながら描いてるとひどいのになります。
あーうー描けない!描けない!あばばばば!→先生「この絵描くのつらい?」
E判定とかもう駄目ぽ!私立大行きたいお!→先生「なんか違うこと考えてたでしょ」
後輩ちゃん達と話すの楽しいお!→先生「集中力切れた絵だね」
とまぁこんな感じ。先生なんでもお見通し。たくさん見てるもんね。
先生に言われたのはデッサンを楽しんで描くこと。
最初の頃はもう無理とか思ってましたけどね!
最近は結構楽しいです。苦手なのも多いけども。
前半はすごく先生に直されてましたが、後半はほぼ直されてません。
苦手なものはたまに手入れられましたが。
このデッサン達1枚1枚に思い入れがあります。
この絵は構図に苦労したなーとか、この絵は先生に珍しく褒められた絵だ!とか
この絵は描くのがすごく楽しかった絵だ!とか、この絵のここを直されたなーとか。
本当に1枚1枚に違った思い入れがあります。全部の絵にです。
今でもこの絵はどう思って描いてたか分かる。
本当に大学進学は美術部顧問兼美術教員のH先生がいなかったら無理だったなー。
3年生で先生が来てくれてよかった。もっと早い方が良かったけど。
他の美術をやってる方から見るとまだまだなんだけども。
頑張って追いつきたいな。
今月は65位でしたー。

投票ありがとうございます!励みになりますー!
拍手もありがとうございます!*´∀`*頑張りますー!
さて、頑張って合格した大学も明日が入学式*´∀`*でへ
友人たちはもうすでに入学式済んだりもうちょっと先だったりしますけどね!
ちょっと1年間の成果をばっと並べて見る。
最初の辺が破れてるのは別にうがーっとかなった訳ではなく
コラージュの作品に使用したからですね。
ゴミになるんだったら作品として昇華しようぜ!という。
そのせいで数枚無いですけど。
↓前半。
最初の頃は何日も何日もかけて、というか半月ぐらいかけて1枚描いてましたね。
3時間で描くとか無理だと思ってた。
もう右も左も分からずにとりあえず描け!みたいな感じでしたからね。
えっ!?えっ!?これであってるかな!うわっ直されたあばばばばみたいな。
構図とか知らんがな!と、先生や友達に組んでもらってた最初。
その頃の口癖は「もー専門学校行くー!」←
結構友達としゃべりながらで集中力なかったですし
放課後残ってたのが5:30までで結構短かったなぁ。
で、本格的に目覚めたのが夏休み。
いつもだらだら描いてたのを1枚4時間で仕上げろ、と。
3時間はきついので。3時間半でも良いと。
最初に4時間であげた時はひどかったですね!!
4~7月前半で描いたのが6枚に対して(1枚コラージュに消失)
夏休みに描いたのが40枚ちょいですからね!すごい進化!
でも一人で誰もいない教室にこもるのは超さみしかったよ!集中できたけどさ!
デザイン系進学一人なんです。でも画塾行く金ないんだよ!
時折声かけてくれる先生方と
たまに同じ進学クラスのクラスメイトが勉強に来たときなんか歓喜。
↓後半
前半と比べると印象が強くなったのがおわかりだろうか。
前半は結構薄いですけど後半はコツもつかめて来て濃さの強弱が出てると思います。
ちなみに日付順に並べてまして新しいのは→↓です。
ちなみにこの頃の口癖は「あー私立大行きてぇ」←
後半から6:30まで残ってましたね。
最後の辺は美術室に1日中こもってて美術室の主だとか囁かれていた。
下手すると先生よりも長くいた。
他の芸大とかデザイン系に行く人は1年とか2年の頃とかやってるんだろうな。
3時間ずっと向かい合って描いてきて、
こんな構図がいいなーとか、もっとこういう風に描けるかなーとか
どう描けばいいかなーとか考えながら描いてる訳で。
ちなみにぐるぐる違うこと考えながら描いてるとひどいのになります。
あーうー描けない!描けない!あばばばば!→先生「この絵描くのつらい?」
E判定とかもう駄目ぽ!私立大行きたいお!→先生「なんか違うこと考えてたでしょ」
後輩ちゃん達と話すの楽しいお!→先生「集中力切れた絵だね」
とまぁこんな感じ。先生なんでもお見通し。たくさん見てるもんね。
先生に言われたのはデッサンを楽しんで描くこと。
最初の頃はもう無理とか思ってましたけどね!
最近は結構楽しいです。苦手なのも多いけども。
前半はすごく先生に直されてましたが、後半はほぼ直されてません。
苦手なものはたまに手入れられましたが。
このデッサン達1枚1枚に思い入れがあります。
この絵は構図に苦労したなーとか、この絵は先生に珍しく褒められた絵だ!とか
この絵は描くのがすごく楽しかった絵だ!とか、この絵のここを直されたなーとか。
本当に1枚1枚に違った思い入れがあります。全部の絵にです。
今でもこの絵はどう思って描いてたか分かる。
本当に大学進学は美術部顧問兼美術教員のH先生がいなかったら無理だったなー。
3年生で先生が来てくれてよかった。もっと早い方が良かったけど。
他の美術をやってる方から見るとまだまだなんだけども。
頑張って追いつきたいな。
今月は65位でしたー。
投票ありがとうございます!励みになりますー!
拍手もありがとうございます!*´∀`*頑張りますー!
PR
この記事にコメントする
カウンター
プロフィール
HN:
蔦(つた)
自己紹介:
オンラインゲーム初心者。
始めたのは2009年の6/9から。
長男のシーフばっかり育てている。
無課金勢で引退経験者。
紅鯖メイン時々水鯖で活動していた。
引退したはずが3年半を経てB鯖に帰省。
フランデル大陸のどこかにいるかもしれない。
長男:シーフ 蔦
次男:WIZ 酸
三男:BIS 針
長女:霊術師 葵
★イラストなどの無断転載は禁止です
始めたのは2009年の6/9から。
長男のシーフばっかり育てている。
無課金勢で引退経験者。
紅鯖メイン時々水鯖で活動していた。
引退したはずが3年半を経てB鯖に帰省。
フランデル大陸のどこかにいるかもしれない。
長男:シーフ 蔦
次男:WIZ 酸
三男:BIS 針
長女:霊術師 葵
★イラストなどの無断転載は禁止です
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(05/20)
(05/07)
(03/22)
(03/21)
(03/20)
カテゴリー
アーカイブ
リンク
公式サイト
Copyright © 2010 L&K Logic Korea Co., Ltd. All Rights Reserved.
License to GameOn Co., Ltd.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。
許可無くご利用又は転用する事は出来ませんので、予めご了承下さい。
ブログ内検索